センパイNPO経営者と出会い、NPOに関心のある同世代と学びあう場『U25 NPO研究会-N研-』第2弾!!
今回は、サンタ活動を軸に多様な社会資源を育みながら新しい「恩送り」のモデルを開拓する認定NPO法人チャリティーサンタの清輔さんと、家庭環境に悩む少年少女が居場所を見つけられるために「寄り添わない支援」を行うNPO法人第3の家族の奥村さんをゲストにお招きして、講演やトークセッション、公開メンタリングなどを実施します。
全く異なるアプローチから社会課題に挑む二人の先輩起業家と同世代の同志と一緒に、自分の問題意識をカタチにするための具体的な一歩を、とことん探求する時間になります!
そして、本イベントでは全国の参加希望者へ届けるため、最大1万円の交通費補助制度もご用意しております!
参加をご希望の場合は、公式LINEをご登録の上、お送りする申し込みフォームよりご応募ください!
✅公式LINEはこちら:https://lin.ee/ZCYe68A
〈U25 NPO研究会-N研-とは?〉
NPOでの起業やソーシャルな活動などに関心を持つ25歳以下が集まり、
「自分に合ったNPOのはじめ方・続け方とは?」
「自分だからこそできる社会の変え方とは?」
という問いに向き合い実践していく、参加者と共につくる研究会です!
多様なセンパイNPO経営者との出会い、同世代の同志とのつながりを生み出すことで、
NPO等での起業を前向きに考えられる機会を届けることを目的としています。
今年度は様々なゲストをお呼びして、全6回開催いたします。
〈開催概要〉
◯日時:2025年8月29日(金)14:00~19:00
・第1部(研究会):14:00-17:00
・第2部(交流会):17:00-19:00(希望者のみ)
◯会場:カタリバ中野オフィス(東京都中野区中野5丁目15番2号)
・Google Map:https://maps.app.goo.gl/tKHhGXKUS4Lxwnap7
◯対象:
・NPO創業/社会起業を目指して活動している、または既に起業している25歳以下の方
・学生、若手社会人、休学・求職中などの方
・自分の問題意識をカタチにしたいと考えている方
◯参加費:無料(一部交通費補助あり)
◯主催:特定非営利活動法人 新公益連盟
◯共催:認定NPO法人カタリバ
〈当日の内容〉
◼︎第1部(研究会):14:00-17:00
・参加者同士の自己紹介
・ゲスト講演
・トークセッション
・公開メンタリング
・対話ワーク など
◼︎第2部(交流会):17:00-19:00(希望者のみ)
〈応募方法〉
①「公式LINEアカウント」を登録
参加をご希望の方は全員、こちらの公式LINEをご登録ください!
✅ご登録はこちら:https://lin.ee/ZCYe68A
②「お申し込みフォーム」を提出
公式LINEのご登録後、お送りするフォームをご提出ください!
〈応募締め切り〉
2025年 8月22日(金)23:59
〈前回の参加者の感想〉
・「明らかに問題だなと思っていた課題がより鮮明になった」(18歳・広島)
・「NPOの設立自体は案外ハードルが低いということを知れて、安心した。」(19歳・東京)
・「どなたもNPO立ち上げまでの期間、特別なことはなく、思いが1番大事だということに驚いた。」(23歳・静岡)
・「自分たちがやりたいことに対して法人格が必要かどうか、どこを動かせば構造が変わるのか、など冷静に的確にポイントを抑えることが重要だと学べた。」(24歳・埼玉)
・「お金面を中心に"諦める理由"を無意識に探そうとする自分に対して、ここまで来たからもう少し頑張ろうと伝えたいけど現状はその自分に顔向けできない状態で。でも今日、まだその可能性を信じたいなと心身ごと思えたことが財産でした。あれだけ豪華なゲストの皆さんに親身になって考えてくださったのが嬉しかったです。」(24歳・大阪)
〈ゲスト情報〉
◯清輔(きよすけ) 夏輝さん(認定NPO法人チャリティーサンタ代表理事)
国立 有明高専 建築学科卒。建築設計事務所、ITフリーランス、株式会社サイバーエージェントを経て、2014年より現職。福岡県出身。
「あなたも誰かのサンタクロース」を合言葉に、サンタ訪問活動、ブックサンタ、シェアケーキ等を立ち上げ、毎年数十万人が関わる活動を全国で展開。子どものために大人が手を取り合う社会を目指す。6歳のクリスマスにサンタさんから直接プレゼントをもらったことが原体験。 ヒッチハイクで日本3周。旅で出会った僧侶から「恩送り」という価値観を学び、NPO活動を2008年開始。
認定NPO法人チャリティーサンタ公式ホームページ:https://www.charity-santa.com/
◯奥村春香さん(NPO法人第3の家族 理事長)
NPO法人第3の家族代表。弟の自死をきっかけに活動を始める。「寄り添わない支援」をコンセプトに、少年少女の裏の居場所サイト「gedokun」「nigeruno」、ハレの日の裏に居場所をつくるイベント「裏母の日」などを運営。LINE株式会社Product Designerを経て、学生時代から続けていた第3の家族を2023年にNPO法人化。Forbes JAPAN 30 UNDER 30 2023。グッドデザイン・ニューホープ賞最優秀賞、横浜市男女共同参画貢献表彰など。
NPO法人第3の家族公式ホームページ:https://daisan-kazoku.com/
◼︎本取り組みの趣旨に賛同いただいた下記の皆様からご寄付をいただいています
・久田哲史様(公益財団法人Soil 代表理事・株式会社Speee 取締役ファウンダー・株式会社Datachain 代表取締役)
・笠原健治様 (株式会社MIXI取締役ファウンダー・上級執行役員)
・太田睦様 (株式会社ギフティ 代表取締役)
〈お問い合わせ〉
「U25 NPO研究会-N研-」の公式LINEをご登録の上、メッセージをお送りください。
公式LINE:https://lin.ee/ZCYe68A
新公連の取り組み
2025.07.18